JR松戸駅から徒歩3分cafe de SORA

since2010 隠れ家の様な大人のcafe&bar

Brw

ホームブログページ ≫ 【第六回】ウイスキー入門 – 難しく考えない、大人の一杯 ≫

【第六回】ウイスキー入門 – 難しく考えない、大人の一杯

IMG_0328

こんばんは、松戸のカフェバー cafe de SORA です。

 

これまで「バーでのマナー」や「一人飲みの楽しみ方」などをお話ししてきましたが、

今回は少し趣向を変えて、ウイスキー入門編をお届けします。

 

「名前は聞いたことがあるけれど、実はあまりよく知らない」

「強いお酒という印象があって、少し勇気がいる」

 

そんな方にこそ読んでほしい、

ウイスキーのやさしい入口のお話です。

 


 

 

① ウイスキーは“時間を味わうお酒”

 

 

ウイスキーは、穀物を発酵・蒸留し、樽でじっくり熟成させてつくられるお酒。

樽の中でゆっくりと色づき、香りが変化し、味に深みが生まれていきます。

 

つまり、ウイスキーとは**“時間を飲むお酒”**とも言えるのです。

 

長い年月を経て生まれた一杯には、職人の手仕事と静かな物語が詰まっています。

その背景を少し知るだけでも、味わいがぐっと豊かになります。

 


 

 

② 世界には5つの主要なスタイルがある

 

 

ウイスキーとひとことで言っても、世界にはいくつかの代表的な産地があります。

 

  • スコッチ(スコットランド):少しスモーキーで、奥行きのある香り。

  • アイリッシュ(アイルランド):なめらかで軽やか、やさしい飲み口。

  • バーボン(アメリカ):甘く香ばしい香りで、バニラのような余韻。

  • カナディアン(カナダ):クセが少なく、すっきりとした印象。

  • ジャパニーズ(日本):繊細でバランスのとれた味わい。

 

 

どのウイスキーにも個性があり、

気分やシーンに合わせて選ぶ楽しさがあります。

 


 

 

③ シングルモルトとブレンデッドの違い

 

 

バーでウイスキーを選ぶとき、よく耳にするのが

「シングルモルト」と「ブレンデッド」という言葉。

 

  • シングルモルト:ひとつの蒸留所だけで作られる原料がモルト(麦芽)だけのウイスキー。

     個性が強く、香りや味の変化をじっくり楽しみたい方に。

  • ブレンデッド:いくつかの原酒を組み合わせて作られたもの。

     まろやかで飲みやすく、初めての方にもおすすめです。

 

 

ウイスキーは、知識よりも「気に入るかどうか」がいちばん大切。

その日の気分で選ぶのが一番自然です。

 


 

 

④ “強いお酒”ではなく、“ゆっくり味わうお酒”

 

 

ウイスキーと聞くと「アルコール度数が高い」と思う方も多いですが、

実は飲み方次第でとてもやさしく楽しめます。

 

ストレートで香りを楽しむのも良いですし、

ロックで少しずつ氷を溶かしながら、ゆっくり味を変えていくのもおすすめ。

水割りやハイボールにすれば、驚くほど飲みやすくなります。

 

大切なのは、無理をしないこと。

ウイスキーは“強さ”ではなく、“時間を味わうお酒”なのです。

 


 

 

⑤ cafe de SORAで、最初の一杯を

 

 

cafe de SORAでは、スコッチやバーボン、そして国産ウイスキーまで、

さまざまな銘柄を取り揃えています。

 

「ウイスキーは初めて」という方も、

今日の気分や好みをお話しいただければ、

その日のあなたに合った一杯をご提案いたします。

 

ウイスキーは、少しのきっかけで“好き”が見つかるお酒です。

今夜は、グラスの中の静かな時間を味わってみませんか。

 


 

cafe de SORA(松戸駅東口 徒歩3分)

⏰ 営業時間:19:00~0:00

📞 ご予約・お問い合わせ:047-301-7793

2025年10月10日 21:38

cafe de SORA

【電話番号】
047-301-7793

【営業時間】
火曜~土曜
19:00~24:00

【定休日】
日曜日、月曜日

店舗概要へ

モバイルサイト

cafe de SORAスマホサイトQRコード

cafe de SORAモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!